神社ガール
松江市に住んでン十年。
実は行きたい、と思いつつ一度も
まだ行った事ない神社へ行ってきました。
以前からお客さんに
「絶対いいから行ってごらん」
と勧められていましたが。
『出雲大社』や『八重垣神社』は
とても有名でガイドマップによく
載っているけれど
ここ
『神魂神社』はあまり載っていないかも?
神の魂の神社と書いて
かもすじんじゃ、と読みます。
神と魂、なんだか二重にとてもパワーを
感じます。
とても雰囲気のある手水舎。
清らかなお水と自然の苔が素敵です。
うぅぅ〜〜、グリーンが目にしみるぅ(笑
とても古くて急な階段を登り
御本殿へ向かいます。
敷地に入った途端
清らかな風が吹き続けています。
清らかとか、そういう次元を超えている。
私にはスピリチュアルな感覚は待ち合わせて
いませんが、そんな私でもちょっと
鳥肌モノ。
『神魂神社』
天穂日命が創建したと伝えられる神社。
現存する最古の大社造りで、国宝に
指定されてます。
観光客もまばらだけど
真っ直ぐに立つ大きな杉にも
パワーを感じます。
この先がとても気になって
入ってみたかったけれど、、、、。
とても静かで神聖で
パワーを感じる神社です。
0コメント